2022年 11月 19日
先週、旅行に行っていたレポも全く手をつけて いないのに、週末の朝。空が青いのを見ると 家で、のほほんとしていられない夫婦です。 ただ、遠出はしたくないし、、、 紅葉を見に、奥多摩方面へ行けば毎回のように (渋滞で)ただ、ただ車に乗っている時間の方が 多くなる…。 なーんて事は避けたいし。 結局、宮ケ瀬までドライブです。 シンがお空に行ってから、初めてかな? 宮ケ瀬の公園に来たのは。 この公園は柴ワンコのオフ会をしたり 近所の、黒ラブ キキちゃんを乗せて川遊びに 来たり…と思い出深い公園。もっと言えば 大きなモミの木があって、クリスマス時期には そのモミの木がライトアップされるので結婚前に よく来ていたよなぁぁぁ。確かデートの思い出に ライトアップされたモミの木のフォトカードも 買ってたなぁ。。笑 デジカメなんてない時代のフォトカード。 今見ると、素人が撮ったの?的な写真の カードだけど。良く買ったよなぁぁぁと笑える。 さて。宮ケ瀬の公園。紅葉は期待はしていなかったけど 思いのほか、モミジがかなり植樹されていて、キレイな グラデーションを楽しめました。 だけど、、、シンと来ていた頃は、かなり 賑わっていたのに、広い公園内は閑散。色んな 食べ歩きや食事のできるお店は、半分以上が閉店。 コロナの影響でしょうか?お昼をここで食べようと 思っていたのに、食べたいものが見当たらず。 せっかくの紅葉がキレイな外席のお店も閉店。 使われていないテーブルたちがかわいそうな図。 お蕎麦の味がいまいちでも、ここで食べると おいしかっただろうに~。笑 仕方なく、揚げたてカレーパンを1つほおばって お散歩する事にしました。 そしたら、なんと公園内の宮ケ瀬湖が見える、景色の よい場所にデッキとドッグランのついた公園内では 唯一オシャレ感のある、お店がオープンしていました。 うっっっ。 さっき食べてしまったカレーパンを悔いた。。。 無駄なカロリーをとってしまったよ。涙 …で、結局、食べました。 軍鶏を使った塩ラーメン。 ウッドデッキはワンコ連れが多かったけれど 景色もよいしね。外ごはんはやっぱり美味しい。 ちなみに食べている最中、目の前のドッグランに 何匹もワンコたちが、吸い寄せられるように 進め!進めー!と到着。 シンもそうだったど、ワンコってなんで初めて行く ドッグランでも、当たり前のようにドッグランの 入り口に、ウハウハ顔で到着するんでしょー? 『入るよね? 入るでしょ?』みたいな顔するし。笑 ワンコたちの匂いが、たくさんするんだろうなぁ。 …で、今回もお散歩で来ていたワンコに 連れられて、ドッグラン入口に飼い主さん到着。 ただワンコはワクワクしているのに、飼い主さんたちは 皆、じーーっと入口の文字を読み、入らないよー的に ワンコのリードを引いて、帰っていきます。 ラーメン食べた後に、ドッグラン入口に なんて書いているんだろう~?と読みに行ったら どうやら狂犬病のワクチン証明書がないと 入れないらしい、、、 そんなの普通、持ち歩かないでしょーーー!? それともこのコロナ禍の人間たちのようにワンコも ワクチン証明書を持ち歩く時代になったんでしょーか? ワンコたち、入れなくてかわいそうでしたぁ。 ドッグラン、使われてますか?経営者さん。 さて。食後、カレーパンとラーメンのカロリー消化に 励むべく、園内早歩き大会が開催。笑 まだ点灯されていない時間なので、イルミネーションが キレイーーーだと想像しながら飾り付けされた 吊り橋も渡って帰りました。 デート時代は夜まで歩き回って、この時期の イルミネーションを楽しんでいたけれど 年とともに、早く帰って家でのんびりお酒を、、、 傾向になってます。 重い腰をあげて、イルミネーションも見に 行きたいけどなぁ。。。 #
by yuki-asobi
| 2022-11-19 00:00
| おでかけ
|
Comments(0)
2022年 11月 12日
朝もやがキレイでした。 高層階のマンションに住む人って、毎日朝から こんな景色をみて1日が始まるんだねぇ。 ラグジュアリーな部屋に泊まっているのに 朝ごはんは、目の前にあるマックで 朝マックお持ち帰り。笑 そしてチェックアウトは13時のお部屋だったので めーいっぱいお部屋を堪能してのんびり。 昨日の夜は夜景だったので初めてビルの間に、川が 流れていた事に気づいたり。 上からユニバに行く人々を眺めながら、いれたての コーヒー飲んだり。 (カプセル式コーヒーメーカが、各お部屋に有) ホテル周辺をお散歩したり。 ユニバ周辺を散歩したり、おもしろ写真を撮ったり。 ユニバ外からの景色。 1人1人の耳元で音楽が流れるコースター。 スタートする前に4曲の中から自分の好きな曲を 選曲するのだけど、我が家は大好きな テイラースウィフト「Shake it Off」を選曲 コースターにピッタリでノリノリでサイコーでした。 コースターに音楽。斬新だったなぁ! ちなみに三半規管が弱くても、まだ上下のスピードは ついていけるので、手放しで体が浮くのが めっちゃ楽しかった! 他のアトラクションとの 兼ね合いで、1回しか乗れなかったのが残念。 夫が撮ったショット。笑 ![]() たこ焼き2店舗食べ比べと、551の豚まん♪ 念願かなった 551の豚まんは 皮がもちもちして甘くて、想像通り美味しかった。 のんびりチェックアウトの後は、ユニバ同様 ずっと行きたかった、海遊館へ移動です。 初日に泊まったホテル裏から、船で10分♪ で、、、今回、海遊館ではジンベイザメの餌やりを バックヤードで見るツアーに参加しました。 写真撮るの楽しみにしていたのだけど、参加してみたら めっちゃ厳重。大きな水槽の上から見学なので、水槽に 何か落としてしまったら大変という事もあり 鞄もスマホも、もちろんの事、落ちそうなイヤリングも 事前に外さなくてはいけません。 ‥という事で、ごはんタイムショットはなし。 ただひたすら、ジンベイザメの男の子のカイくんと 女の子のユウちゃんのごはんタイムを楽しみました。 ごはんはスタッフの方が水面を柄杓で叩くと ごはんだよぉ~の合図。水面近くに上がってきます。 柄杓の中のごはんと水を混ぜて口元近くの水面に 流すと、海水ごとがばーーっと吸い込んでいきます。 それを何度も何度も。笑 何度も何度も小分けにあげるのには理由があって。 あんなに大きい口なのに、なんと喉は500円玉 ぐらいの太さしかなくて、一度にたくさんだと 喉に詰まっちゃうんだって!意外。 バックヤードの後はいよいよ海遊館めぐり。 ちなみに水族館の建物って平面のイメージだったけど 海遊館は8階建て。まずは8階に行き、8階から 順番に下って見ていく仕組み。 同じ水槽内を上の階と下の階で見る所もあって 景色が違うし、見える魚や動物達の姿も違ってきて とってもヨカッタ。 イルカももちろん、水上の階と水中の階。 水上では上にあるボールに向かってジャンプする子。 天井から出している水を、うがいのように口を開けて 喉に水を溜めてる子。笑 水中では、ボールを咥えながら泳ぐ子。 鼻先でドリブルして泳いでいたり、ボールを口から はじいて、それをキャッチしたりして。水の中でも こんな風に楽しんでいたのね~と驚いちゃった。 ショーらしいものはなかったけれど、十分満足。 生き物って、ほんとみんなかわいいっ♡ 振り返れば、シンがお空にいってから、我が家は ずっと行けずにいた動物園、水族館、テーマパーク。 そればっかり攻めてる気がするなぁ。 水槽なのに、海の中みたいです。 動画 音が出ます。 家のテレビにずっと映しておきたくなる動画。 途中、人間出てきますよ。笑 とにかく、ステキな水族館でしたーーー。 電車に乗って本日のホテルへ。 着くころには日も暮れてきて。 ホテルはベイエリアだけど、会社やイベント会場が 多いみたいで、周辺は閑散としてました。 ちなみにホテルは、土曜泊2人なのに1万円達しません。笑 (あっ、旅行支援使って~) なのに部屋の入り口から順にトイレ、洗面所、バスルーム 長い廊下を通り過ぎて、ソファー、そしてベット。 普通のマンションのようなつくり。今回の旅は 全泊 広い洗い場のある浴室だったし、この日のホテル なんてシャワーとは別に、天井からのシャワーあるし~。 家に帰りたくなくなった~。 さて、夕食も昼から攻めてる粉もん。 お好み焼き系。どれも美味しかったぁーーーー。 11月13日 日曜日 最終日4日目 最終日は予報通りの雨。 最後に義父のお墓参りをして帰ります。 結婚する時に初めまして、、、のご挨拶お墓参り。 結婚してからシンを連れて、シンです♪のご挨拶。 そして今回で3回目です。 ちょくちょく来られなくて、ごめんなさいです。 ちなみに前回もそうだったけど、墓地が広くてお墓を 見つけるのに一苦労。。。この辺りだと思うエリアを 二人して手分けして探す。 夫の裏覚えのエリアが、全然違ったぁーーー。 次こそは、覚えておかなくちゃね。 新幹線の時間まで、通天閣へ足をのばしました。 登るつもりで行ったのだけど、まさかの45分待ち。 えっ、通天閣って上るのに待つんですかーーー? お互い登ったことあるから、いっか。。。と、なり 腹ごしらえに串カツやさんへ。 この大阪の旅で、絶対食べたいと私が連呼していたけど 夫はなぜにそんなに、ただのフライが食べたいのか、、と 思っていたらしい。 そんな夫が、うまいうまい!と喜んじゃって。 串揚げは串家物語で何度か食べた事あるけど 全然違いました!違いはソースの味かなぁ? お昼なのでビールなしだったけど、ビールあったら 歯止めがきかなかったかも…。 ちなみに腹8分目でとめた理由は最後の最後。 新大阪駅で関西うどんも食べる予定だったので。笑 だけど串カツ美味しかったから、もっと 食べたかったなぁ。 うどんも、美味しかった! 大阪の旅。これで本当に食べたいものは ぜーーーーんぶ完食です。ご馳走様でしたーーー。 さて。行きの新幹線は「のぞみ」」で、あっという間に 着いちゃったので帰りは「こだま」で、のんびり 帰りました。早割でチケットを買うとグリーン車なのに 普通席より安い上に、売店で飲み物1本無料です。 二人でもちろんビールに引き換えましたー。笑 ただ、残念だったのは行きも帰りも夜だったので 新幹線から富士山や自宅周辺が見えなかった事。 シンとお散歩コースに新幹線が見える所があるから 新幹線の中から、見たかったんだよなぁ。 今回は旅行支援でお得で、盛りだくさんな 大阪の旅でした。 また行きたいな♪ その時は、明るい時間に新幹線に乗ろう! 串カツを、もっと食べよう! ユニバはハリウッドドリームだけ攻めよう! (三半規管弱くても、これだけは楽しかったからね♡) #
by yuki-asobi
| 2022-11-12 13:00
| 旅のレポ
|
Comments(0)
2022年 11月 11日
27年前の新婚旅行はカナダ、アメリカを巡りました。 その時、アメリカのユニバーサルスタジオがとっても 楽しかったので日本にできた時は、絶対行きたかった けれど、シンがいたのでずっと行けず。 やっと、こられましたーーー。 ただ、たっぶり めーーいっぱい遊ぶぞぉと意気込んで いたのに、なんと悲しい事に、前日と今日だけ 開園10時~19時 結婚記念日のディズニーも、同じような事が 何度もあったっけ。たぶん。。。この時期って ハロウィンからクリスマスへの飾りつけ変更を 早めの閉園から夜中にかけて、するんだろうなぁ。 たった8時間のユニバ。。なのに他の(平日)日と 同じ料金って、、、、涙 しかたないです。 とりあえず少し早めに、入場の列に並ぼうと 朝食を食べていたら、7時頃から人の列が でき始めているのが見えました。 『あの人たち3時間も並ぶのかね~?』と 笑っていたら、7時半過ぎに夫が外を見て 『なんか人の列が動き始めてるよ?』と。 え゛ーーーーーーーっ。 そそそそ、そんなに早く入れちゃうの? 速攻チェックアウト。今日泊まるホテルはユニバの 目の前のホテルなので、移動して荷物を預け なんとか8時半には、ユニバに入れました。 ディズニーも早めに入れる事はあるけれど、開園予定の 3時間近く前にオープンするなんて、驚きデス。 でもおかげで、いつも劇混み時、130分待ちの フライイング ダイナソーにも10分も並ばずに乗れました。 だ、け、ど、、、、うぅぅぅぅ。。気持ち悪いっ。 絶叫系のアトラクション好きの夫婦だけれど 三半規管が弱くなっているお年頃には回転は キツカッタ。。。もっと空飛んでる感だけで よかったわぁぁ。 そのまま、すぐにミニオンのアトラクション。 乗り物的には多少の動きだけど、映像が目まぐるしく 周る、動く、進むーーーー。 うっっっ、。。目が回る、、、気持ち悪い。。。 夫婦して、気持ち悪い、気持ち悪い言いながら 次のアトラクションへ。 次のコースターは、50分並ぶ予定だったので 並んでいる最中に、乗り物酔いに効くツボを検索。 二人でずっと手首のツボを押しながら、次に備えて 並ぶ夫婦。何やってるんだか~。 4つのエクスプレスパスを使いながら、予定していた アトラクションは全部制覇。食べたいものも、全部制覇。 大満足です。 ただ、ほぼ最後まで気持ち悪かったけど、、ね、、爆 それにしても、ほんと三半規管~弱くなったわぁぁ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そうそう。開園時間が短いのは悲しかったけれど 朝、たまたまホテルで見たニュースでユニバの クリスマスツリーが、なんと3年ぶりに 今日からお披露目と♪ ツリーは高さ30m超 電飾の数は世界最多の 61万球超でギネス世界記録を更新したそうです。 ツリー頂上に輝くオーナメントも 3m超 こちらも世界最大の雪の結晶型 オーナメントとしてもギネス世界記録だそう! 勉強不足でした。。。 ただのツリーだと思っていたワタシ。 今日からお披露目で、ほんとラッキーだったぁ! 気持ち悪かったけど、、、楽しかったよー。笑 さぁ、本日のホテルはユニバの目の前。 ザ パーク フロントホテル アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパンです。 チェックインしたら、なんと28階の最上階 角部屋でしたーーーー♪★マークの所♪ 角部屋だから窓が3つもあるよぉぉぉ~。 最高の景色! 25階~28階確定の部屋の予約ではあったけど まさかの最上階とは、、、、 旅行支援が始まる前に予約したからかな~? ちなみに最上階はエレベーターで部屋のカードキーを センサーにかざさないと28階のボタン自体が押せません。 満員のエレベーターに乗っている時、それをご両親から 聞いていたのか?小さいお子さんがお母さんに 『あっ!28階押してあるよ!』とビックリして伝えて ました。普段こんなラグジュアリーな体験ができない ので『それ、うち!うち!(笑)』と言いたかったけと 心の声として、飲み話こんだのでした。 さて夕食。 ホテル内にレストラン業界のアカデミー賞と言われる 「ジェイムズ・ピアド賞」 最優秀シェフ賞に輝いた お店があり、テイクアウトOK。 ピザとパスタ、フライドマッシュルーム サラダ、ビール、ワインをお持ち帰り~。 ちなみに旅行支援の地域クーポン券。 昨日は6.000円、今日も6.000円。合計12.000円分が 出ていたのでお昼も夜も、クーポン使用。 部屋で夜景を堪能しながら、静かなひと時でした。 賞をとるだけあって、ピザが冷めても美味しくて ビックリ。 シーズン3の旅行は、シーズン2の自然派キャンパーから ずいぶんとかけはなれてるなぁぁぁ。笑 #
by yuki-asobi
| 2022-11-11 00:00
| 旅のレポ
|
Comments(0)
2022年 11月 10日
2022年 11月10日 ドリカムの「大阪LOVER」の曲を頭の中で まわしながら、仕事を終えて午後6時過ぎ スーツケースをガラガラ引きながら 新横浜に向かいました。 同じく仕事を終えた夫と新横浜で待ち合わせ。 木曜日から3泊4日の大阪の旅です。 ただ、家から新横浜まで行く路線が、踏切で車との 接触があり、かなりダイヤが乱れていたらしく、、、 そんな事とはつゆ知らず。たまたま予定していた 時刻に来た電車に乗れた私は、ラッキーでした。 で、夫は夫で、会社の最寄り駅から電車に 乗った後、次発電車がトラブルでストップ。 会社を出るのが少しでも遅れていたら、電車の中で 足止めをくらい新横浜に遅れる事になっていたはず。 お互い、そんなすれすれの所でトラブル回避して 無事に新横浜で落ち合えたのだけど、ほっとしたのも つかの間。いざ新幹線のホームへ~♪と思っていたら 今度は改札で、トラブル発生。 いつも出張に行く時はスマホで新幹線の席を予約。 チケットレスでスマホで改札通る夫が、今回は私と 二人の分の乗車券を予約してくれました。 私のチケット分は私のアップルウォッチ(Suica)で 改札を通れるように設定してくれたけれど 初なので、うまく設定できているか不安。。。 ドキドキしながら、アップルウォッチをタッチすると うまく認識され、ヨカッターとほっとして振り返ったら! まさかの夫のスマホが、改札に拒否られました。 何度試してもダメ。 駅員さんに尋ねたら、どうやら夫はスマホの中に Suicaを2枚持っているらしく、新幹線チケットを 買ったSuicaの方がうまく認識されず。 まるで天の川のこちらと、あちらみたいに 改札の外と中。話すにも話せない状態が数分。 私が不安そうにしていたのを見かね、傍にいた 駅員さんが『そろそろ、見てきましょうかね?』と 助け船を出してくれて、改札スルーする事ができました。 出先から雲行きが怪しかったけど、その後は 無事何も起こらず。グリーン車で駅弁食べて ビール飲んで、優雅な旅が始まりました。 さて。シンがいた頃、旅行といえば交通手段は 当然、全て車。シンと旅した数十年。遠出するには 車で6時間以上なんてざらだったし、へたしたら SAで1泊して北海道。点々と移動しながら九州まで 旅する、、、という感じだったから、とにかく遠くに 行くのに時間がかかるのが当たり前。 思い返せば私が新幹線に乗ったのも20年ぶり!? あまりにもグリーン車が快適だったので、大阪まで あっという間に着いてしまい、本当に今、私 大阪にいるんだよね? なーんて、ワープした ぐらいの感覚。いつの時代の人だよぉーーっ。 早く着くのは嬉しい限りだけど、長時間かけての 旅に慣れてしまったから、あっという間に着くのは ちょっと味気無い感じもしちやったな。 さて、そんなワープ気分の、今夜のホテルは ユニバーサルスタジオジャパンのオフィシャルホテル。 ホテル ユニバーサルポート。 オフィシャルホテルは日付入りのフォトスポットが あるみたい。夜遅くの到着は、お子様たちに気兼ねなく 独占できていいね~~。 ちなみに夜遅くに到着して、単に寝るだけだから やっすいホテルでヨカッタのだけど、、、なんと ラッキーな事に、高いオフィシャルホテルなのに 何部屋かだけ「外壁工事の為に眺望ナシ」の部屋が 9千円弱。さらに旅行支援で予約したので二人で 7.000円ちょい。1人3.500円ほどで豪華な ホテルに泊まれるうえに、平日だから旅行支援の 地域クーポン券が1人 3.000円もらえて。 実質500円で泊まったみたいな感じ~。 ギューギュー詰め 実は今回のユニバの旅。 旅行支援が決定される前に予約していたので 正規の値段を払うつもりだったから、本当に本当に ラッキーでした。 ところで予想していた、外壁工事。てっきり ビニールなどに囲まれているのかと思っていたけど カーテン開けたみたら、荷台のレール?ハシゴ? みたいなものがあるだけで、夜景もUSJもきれいに 見えましたーー。500円で泊まれて最高ーーー!笑 明日はユニバ♪ 満喫しなくちゃね。 #
by yuki-asobi
| 2022-11-10 00:00
| 旅のレポ
|
Comments(0)
2022年 11月 05日
コロナ禍で行くに行けずに寝かせてしまった お食事券がありました。 銀行キャンペーンで当選した 叙々苑 20.000円お食事券 応募したわけでもなく、自動エントリーで当選したので ただ、ただビックリだったけれど、コロナで 外食に行く勇気がなくて2年寝かしちゃったよ。 …という事で、行ってきました。 結婚記念日だったので。 いつも記念日は、だいたいフランス料理か イタリア料理のコースを食べに行っていたけど 記念日 焼き肉は初めて。 どこの叙々苑で食べようか迷ったけれど (叙々苑って店舗によってお肉などの金額が違うのー。) 景色のキレイな「横浜スカイビル28」にしました。 あのね。お肉 一皿3.000円の世界!!! たくさん食べたかったら、叙々苑の中でも せめても、、、リーズナブルなお店の方にした方が よかったかなぁ?なんて頭によぎったけれど やっぱり景色と雰囲気は最高でした。 窓際テーブル席は満席。なので窓に向って並んで 座るペアシート席になりました。 まずはまぁまぁ分厚めな、タン塩から。 全部肉系で攻める?…と思ったけど 身体の事を考えて、野菜盛りも注文。 そしたら、想像を超える野菜盛りが出てきて 感激しちゃった。かわいい~♡ 焼肉の野菜と言えばキャベツ、玉ねぎ、カボチャ ピーマンあたりを想像していた庶民です。。。笑 ちなみに、お肉はたくさん食べられないお年頃と 実感していた夫婦ですが、、、、 叙々苑さんで食べて、違う事が発覚。 いいお肉は、脂がのっていても、すーーーっと胃に 受け入れられる…のだ。石焼ビビンバも食べて かなりおなかいっぱいだったのに (二人で瓶ビール5本♪)まだイケる?モードでした。 さて。食べて飲んで、大満足でお支払いへ。 ところがレジの方が ?という表情をされつつ 『アイスクリームは、お食べになりましたか?』と 聞くではありませんか。(サービス) いやいや、そんな叙々苑常識、知りませんけどーっ。笑 初叙々苑だと、バレバレ。 結局、また席に戻りアイスクリームいただきましたよ。 恥ずかしい。。。。 …で、お会計は追加で現金2.000円ほど出しました。 当選ありがとぉーーーー。笑 さて。美味しすぎる焼き肉。 なんかお食事券の罠にかかった気分。 また行きたいなぁ。 また、行きたいよぉー。 #
by yuki-asobi
| 2022-11-05 00:00
| 美味しいもの
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
最新のコメント
カテゴリ
以前の記事
画像一覧
|
ファン申請 |
||