2009年 08月 01日
2009年 07月 31日
数日カメラを触っていないので、在庫LOMO写真です。笑 懐かしい郵便ポストです。 ![]() 実はこれ、出勤する途中の、ふつーのお家のポストです。 門扉の中にあるのでこっそりと盗み撮り。笑 郵便物はこちらに入れられるようです。 という事は、え゛ーーっと 郵便屋さんが郵便ポストに手紙を入れるのですよね? その様子は見た事がないですが、想像するとおもしろい~。 このポスト。私も欲しいなぁ。 #
by yuki-asobi
| 2009-07-31 06:52
| Lomo 写真
2009年 07月 28日
悪天候の佐渡でしたが、実は帰りのフェリーは晴天でした。 (行いがワルイのか?笑) ![]() 新潟←→佐渡間のフェリーにはカモメが併走ならず併飛行。 なぜなら、フェリー客がこぞって「かっぱえびせん」を撒き餌するので。笑 ![]() この手前のカモメの右には、かっぱえびせんを持った人の手があります。 手から食べる子もいます。ダンナからは受け取りましたが ワタシの手からは食べてくれませんでした。 どうやら手の長さのよう。フェリーから近すぎると併飛行が難しいみたいです。 佐渡写真、めんどくさくなっちゃったのでここでおしまいデス。 あとの写真は天気悪いし。。。 おつき合い ありがとうございました。 #
by yuki-asobi
| 2009-07-28 10:26
| おでかけ
2009年 07月 26日
佐渡の続きはまだ少しありますが、ちょっと中断。笑 ----------- 朝起きて、天気がいいので突然 山へ。 ![]() 杉林の中を涼しい風が吹き抜けます。 ![]() そして木々がなくなった青空の世界へ。 ![]() 下界を眺めながら味わう達成感と爽快感。 ![]() カヌーと違って、山もいいなぁ~。 #
by yuki-asobi
| 2009-07-26 22:27
| おでかけ
2009年 07月 23日
3連休に行った佐渡にて。 2日目も悪天候でカヌーはあきらめ、観光へ。 ありがたい事に車で移動中は雨が降っているものの 観光地に着くと、雨がやむというお天気でした。 -------- 宿根木。 ![]() こちらはかつて廻船業で栄えた町。 小さな入り江に100軒近い家屋が寄り添うように建っており 石畳の小路や水路が縦横無尽に延びています。 国の重要伝統建造物群保存地区ですが、みなさん普通に暮らしていました。笑 ![]() 道幅が狭い所は本当に狭く、傘をさしてすれ違うのは大変なほど。 でもとっても心落ち着くのは何故でしょう?家の造り方と石畳のせいかな~? ![]() ちなみに伝統的な家屋の腰板には解体した和船の船板を用いたり 打ち込まれているのも船釘だそう。さすが船大工の町。 写真の家はY字の路の間に建つ、船のような形の家でした。 #
by yuki-asobi
| 2009-07-23 13:35
| おでかけ
|
アバウト
カレンダー
Link
カテゴリ
以前の記事
記事ランキング
その他のジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||