2008年 08月 16日
裏磐梯の湖は磐梯山が噴火した時に川がせき止められたり、 泥流が谷をふさいでできたそうです。 なので曽原湖は沈んだ林?が湖の中にそのままあります。 水没林というそうです。 湖からひょこひょこ顔を出しているのが木々。 ![]() 湖の端の一帯は。この水没林の地帯で、木が水面から顔を出していなくても 側に行くとこんな風に水面のすぐ下に大きな幹があったりします。 ![]() 初日。なんにも考えずに エイヤエイヤー!と元気にカヌーを漕いでいたら ガツン!とカヌーが激突しました!爆 座礁しなくてよかった?無知ってコワイわぁー。 それからは、水没林地帯に入ったら、顔を出していない水没林に注意し そぉーーっと静かに前進。水面下の木々の間をうまくすり抜けるような パドルさばきをしながら水没林を楽しみました。 ![]() これは単に倒れちゃった木かな? ![]() 見慣れている木なのに、水の上と下にあると、雰囲気がまた違って なんだか幻想的に感じました。 え゛ーーっとしばらく、湖写真が続いてしまいます。。。
by yuki-asobi
| 2008-08-16 10:11
| キャンプ&カヌー
|
Comments(2)
yukiさん、おかえりなさい~!
初カヌー旅、とても涼しそうな素敵なスポットですね^^ ↓の記事から拝見してきました! 今回の湖写真、拝見すると心が落ち着きます~。 鏡のように静まり返った湖、本当に幻想的です^^ ![]()
* asty-flowerさん *
ただいまです~。福島はとっても涼しくて気持ちがよかったです。 水の風景って、なんだか癒されます。 湖畔のキャンプ場だと、朝から晩まで水辺で過ごせてもう自宅に帰りたく なくなりました~~。 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
記事ランキング
その他のジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||